(リンク修正) |
細 (エピソードリンク修正) タグ: sourceedit |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | '''アーケイナス・セクター'''(Archanis sector)は[[惑星連邦]]と[[クリンゴン帝国]]の間にある領域で、[[恒星]][[アーケイナス]]が存在する。主要惑星は[[アーケイナス4号星]]である。この[[セクター]]はもともと[[クリンゴン]]の領域であったが、[[23世紀]]半ばに連邦に割譲された。ここには多数の連邦の[[宇宙基地]]や[[前哨基地]]が存在した。( |
+ | '''アーケイナス・セクター'''(Archanis sector)は[[惑星連邦]]と[[クリンゴン帝国]]の間にある領域で、[[恒星]][[アーケイナス]]が存在する。主要惑星は[[アーケイナス4号星]]である。この[[セクター]]はもともと[[クリンゴン]]の領域であったが、[[23世紀]]半ばに連邦に割譲された。ここには多数の連邦の[[宇宙基地]]や[[前哨基地]]が存在した。({{DS9|可変種の脅威 第二幕・前編}})<ref>[[2372年]]の[[キラ・ネリス]]の発言によるとクリンゴンは「100年前に」星系の領有権を返上したというが、これは[[2267年]]に締結された[[オルガニア条約]]の影響によるものではないかと考えられる。</ref> |
− | [[2372年]]末、[[ガウロン]][[クリンゴン最高評議会総裁|総裁]]は[[マートク]][[将軍]]に変装した[[可変種]]に唆されたことにより連邦に対しこのセクターを返還するようにと要求した。まもなく、クリンゴンの[[機動部隊]]がこのセクターに派遣され[[第二次連邦・クリンゴン戦争]]の口火を切った。( |
+ | [[2372年]]末、[[ガウロン]][[クリンゴン最高評議会総裁|総裁]]は[[マートク]][[将軍]]に変装した[[可変種]]に唆されたことにより連邦に対しこのセクターを返還するようにと要求した。まもなく、クリンゴンの[[機動部隊]]がこのセクターに派遣され[[第二次連邦・クリンゴン戦争]]の口火を切った。({{DS9|可変種の脅威 第二幕・後編}}) |
− | [[2373年]]、[[宇宙艦隊]]はアーケイナス・セクターを奪還しようとした。この任務は[[USSテカムセ]]と[[USSラトリッジ]]によって行われた。( |
+ | [[2373年]]、[[宇宙艦隊]]はアーケイナス・セクターを奪還しようとした。この任務は[[USSテカムセ]]と[[USSラトリッジ]]によって行われた。({{DS9|戦う勇気}}) |
==付録== |
==付録== |
||
===注釈=== |
===注釈=== |
2015年12月10日 (木) 23:28時点における最新版
アーケイナス・セクター(Archanis sector)は惑星連邦とクリンゴン帝国の間にある領域で、恒星アーケイナスが存在する。主要惑星はアーケイナス4号星である。このセクターはもともとクリンゴンの領域であったが、23世紀半ばに連邦に割譲された。ここには多数の連邦の宇宙基地や前哨基地が存在した。(DS9: 可変種の脅威 第二幕・前編)[1]
2372年末、ガウロン総裁はマートク将軍に変装した可変種に唆されたことにより連邦に対しこのセクターを返還するようにと要求した。まもなく、クリンゴンの機動部隊がこのセクターに派遣され第二次連邦・クリンゴン戦争の口火を切った。(DS9: 可変種の脅威 第二幕・後編)
2373年、宇宙艦隊はアーケイナス・セクターを奪還しようとした。この任務はUSSテカムセとUSSラトリッジによって行われた。(DS9: 戦う勇気)
付録[編集 | ソースを編集]
注釈[編集 | ソースを編集]
他言語:
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC-BY-NCライセンスの下で利用可能です。