Memory Alpha
Memory Alpha
利用者:Cv-8さんから、自身のMA内ブログに画像を掲載してもよいかどうかという問い合わせをいただいておりますが、これについてはMA日本語版のコミュニティとしてルールを確定しなければならない事項でありますので、こちらで協議を行いたいと思います。
まず、画像については著作権に反しないものという大原則が適用されますが、間違った方向性では「Memory Alphaはイメージギャラリーではありません。サーバーには限界容量があり、記事に使用しないデータを保管するために存在しているわけではありません。コレクションとしてイメージデータをアップロードするような使用は許されていません。」という記述があります。
既に記事に使用するためとして使われている画像をブログに流用することは問題ではないと思いますが、ブログのために新たに画像をアップロードすることをMA日本語版として認めてもよいか否かという点について、意見を求めます。--ボンド大佐 2011年11月24日 (木) 16:00 (JST)

議論[]

私の懸念事項として、ブログ用に画像のアップロードを自由とした場合、プロジェクトに関係のない画像等もその適用範囲となってしまうため、収集がつかなくなる恐れがある点を上げさせていただきます。--ボンド大佐 2011年11月24日 (木) 18:42 (JST)
補足ですが、MA外(ミニ四駆)でも考えていたのですが・・・無理ならいいんですけど・・・Amebaブログなど外部は画像についてどうなってるんでしょうか?やはりデータベースがあるのでしょうか。Cv-8 2011年11月26日 (土) 08:42 (JST)
Cv-8さんの今回のお話に限らず、今後課題となる点ではあるのでこのタイミングで問題提起しておいてもよいでしょう。どこまでの画像を許容するかというのはサイト基本方針としてはよく練っておかなければならない事項ですから。
アメーバブログの画像についての質問は、ここでは本筋に逸れるので別のところで(もう少し具体的に)質問ください。--ボンド大佐 2011年11月27日 (日) 10:36 (JST)
いつまでも放置というわけにもいきませんので、具体的提案を提示し反対がなければルールとして明文化します。
  • MA内ブログのためだけに自作の画像のアップロードは認めない
  • MA内ブログ内に既存で使用されている画像を流用する点についてはこの限りではない
提案理由としては、自作画像のアップロードを認めてしまうと画像アップロードに際限がなくなってしまうという点を懸念してです。
原則本国版でも認めてはいないようです。
一ヶ月反対がなければ、本件は上記を結論としてクローズさせたいと思います。--ボンド大佐トーク) 2012年8月9日 (木) 15:18 (JST)
忘れていました。本件クローズします。--ボンド大佐トーク) 2013年1月9日 (水) 11:35 (JST)