現在種族名の記載は、たとえば「Tholian」はソリアと表記し、原語名でのソリアンをリダイレクトさせています。これはたとえばアメリカ人を示すAmericanをアメリカン人と言わないように、~anを日本語的に省略して表記していましたが、種族によって記載がバラバラとなっているのが現状です。そこで、今回動議として提案するのは種族の記事名は原語に忠実に(例えば、ソリアはソリアン。クリンゴンはそのままクリンゴン等)表記し、日本語吹き替えで一般的な呼称をリダイレクトさせる(つまり、ソリア人をソリアンにリダイレクトさせるなど今までとは逆)にすることで、記事名のネーミングルールを統一化させることができるので、そのように変更することを提案します。これにより、ネーミングルールの明確化による混乱の回避が図られ、またより原語に忠実な正確な記事へと変化させることが可能であるとの理由です。
また、記事の冒頭で例えばTholianであれば
- ソリアン(Tholian)は、アルファ宇宙域に母星を持つ非ヒューマノイド種族である。一般的にソリア人と呼称される。
と一筆入れることで、ソリア人と検索した人がリダイレクトで飛んできてもソリア人の記事であると判断できるため、運用上も閲覧上も特に問題はないかと思います。以上、上記の提案について意見を求めます。--ボンド大佐 2010年8月9日 (月) 22:31 (JST)
- ネーミングルールの統一化には大賛成です。ただ、ソリアンやボリアンはそれですっきりするでしょうが、ベイジョランやタロジアン、リーマンなどというのは、「日本語版」Memory Alphaとして最適な記事名と解釈出来るでしょうか? まあ、翻訳不能につきそのままカタカナ化しているという解釈でしょうか。 KiTeLetZ 2010年8月9日 (月) 23:42 (JST)
- 種族名は日本語の訳が存在しない音韻であるので、必然的にカタカナでしょうね。たとえばベイジョーの例を出されましたが、原語では惑星名がBajor(ベイジョー)で種族名がBajoran(ベイジョラン)もしくは一般的にBajora(ベイジョア)です。カタカナ英語としてはなんら間違いではなく、むしろ原語に忠実という意味では何者にも変えがたいものと言えるのではないでしょうか?MA日本語版は正確なスタートレック事典を目指すものであり、正確性を期するなら原語の表記を優先するのが妥当であると思います。日本語的馴染みというという点の回避策としては、先に示しているように日本語で一般的な呼称をリダイレクトさせることや注意書きすることが回避策となると思いますし、逆にMAを見て(よほどコアなファンでもない限り英語原語のスタートレックを楽しむこともなかなかないでしょうし)「ああ、英語ではこう言うんだ!」という情報をきちんと載せることこそ、このMAが他の日本語版ファンサイトと差別化を図る上で貴重なことだと思います。--ボンド大佐 2010年8月9日 (月) 23:59 (JST)
- ひとつ質問です。この提案は、記事の文中においてもソリア人やクリンゴン人を廃止してソリアンやクリンゴンに改めることを含んでいるのでしょうか? KiTeLetZ 2010年8月10日 (火) 15:07 (JST)
- いえ、先にも書いているようにあくまで記事名のみであり、従来のソリア人やクリンゴン人を種族の記事名にリダイレクトさせるという方針は変わらず、記事中では普通にソリア人やクリンゴン人と表記することを許容するものです。その辺は今までと変えることは提案するつもりはありません。--ボンド大佐 2010年8月10日 (火) 17:39 (JST)
- 了解しました。それでは、例えばリーマンという名の記事の中で「レムス人は……」という文章が続くことになるのでしょうか。特に原語と日本語訳がかけ離れている例を挙げましたが、文章中の名称と記事名が食い違うのはあまり美しくないと思います。 KiTeLetZ 2010年8月10日 (火) 20:54 (JST)
- そこは文章力の勝負になってしまいますね。たとえば…
- リーマン(Reman)は一般的にレムス人と呼ばれる惑星レムスに居住するヒューマノイド種族でありテレパシーを持つ種族として知られている。レムスはロミュラスの双子惑星であり、レムス人は長年にわたりロミュランに奴隷階級として扱われ~
- のように、自然な流れでレムス人という表記へシフトさせることができると思います。--ボンド大佐 2010年8月10日 (火) 22:08 (JST)
- 気がついたのですが、むしろ、現在ソリアやタロスの記事で使われている書き方を逆手に使って
- リーマン(Reman)、またはレムス人はレムス星に居住するヒューマノイド種族であり〜
- としても十分自然な流れになりそうですね? KiTeLetZ 2010年8月10日 (火) 23:10 (JST)
- はい、そういう書き方でも十分自然に持っていけると思います!--ボンド大佐 2010年8月10日 (火) 23:26 (JST)
- この提案の長所として、今まで「種族名と惑星名が同一の場合は例外的に~星と表記する」とされていた惑星の記事名が〜星を用いずに表記出来るようになりますね。ヴァルカン星はそのままですが、アンドリア星やレムス星はそれぞれ「アンドリア」、「レムス」に改名出来ます。既存リンクを直すのが大変そうですが。 KiTeLetZ 2010年8月12日 (木) 16:31 (JST)
- ヴァルカン星の様に種族名も惑星名も同じケースを除き惑星名と種族名を明確に区別できるという利点、オリジナルの種族名を主軸にできる利点、記事作成ルールの一本化によるルールの明確化という利点があります。デメリットとしてはテレビの日本語吹き替えで一般的な名称が記事名ではないため、初心者が見れば当初は「ん?」と思ってしまうかもしれないという点くらいでしょうか。それは本文の作りこみでいかようにも回避できることとは思いますが。
- まぁ、あまり意見がこないので、動議から一カ月の9/9をもって結論を出すという方向でいきましょう。--ボンド大佐 2010年8月12日 (木) 22:33 (JST)
- 記事名「アンドリア」、「アンドリア星」がそれぞれ「アンドリアン」、「アンドリア」に改められたとします。すると、既存のリンク[[アンドリア人]]は「アンドリアン」へリダイレクトすればいいだけなのですが、一方で既存のリンク[[アンドリア]]は衛星「アンドリア」にリンクされてしまいます。そういった箇所に対して、文章を変えて「アンドリア」を「アンドリア人」に書き換えるのはちょっとよろしくない気がします。(許容するとは言えそもそも「○○人」という表現は美しくないと思っていますし、)文章中での意味合いや、調子などを変えてしまうからです。
- 記事本文を変えないために[[アンドリアン|アンドリア]]とすることで対応するか、やっぱり惑星の記事名は変えないでおくか、あるいは他の案がありますでしょうか。KiTeLetZ 2010年8月26日 (木) 23:43 (JST)
- [[アンドリアン|アンドリア]]という対応で良いかと思いますよ。私も~人という表現は美しくないし、時折正確ではないと思っていますので(というか、最近はTOEICの勉強がてら英語でSTを見ているので特に感じてしまうのですが)そのような対応で行くのが最も無難だと思います。--ボンド大佐 2010年8月26日 (木) 23:48 (JST)
- 現段階まで出ている点を整理もかねてまとめて以下に列挙します。
- 種族の記事は原語に忠実な名称で統一
- 一般的な名称を併記や注意書きで含める
- 一般的な呼称はリダイレクト対応
- 従来までの表記は記事の文章を崩さないために臨機応変に[[アンドリアン|アンドリア]]といった方法で回避する
- 従来どおり言語学的におかしな表記(ボリアン人やオル・オーリアン人など)の様な表記は行わない。
- 以上の他に何か追加すべき事項などがあればどうぞ。--ボンド大佐 2010年9月1日 (水) 14:09 (JST)
- もう始めていますが、地道に移動作業を行っていきますね。KiTeLetZ 2010年9月9日 (木) 23:46 (JST)
決定事項[]
議論期間終了につき、以上の議論での可決事項を新たなルールとして採用します。
- 種族の記事は原語に忠実な名称で統一する
- 一般的な名称を記事中の文章内で併記や注意書きで含める
- 一般的な呼称はリダイレクト対応する
- 表記上、記事の文章を崩さないために臨機応変に[[アンドリアン|アンドリア]]といった方法で回避する
- 言語学的におかしな表記(ボリアン人やオル・オーリアン人など)の様な表記は行わない
--ボンド大佐 2010年9月9日 (木) 23:16 (JST)