このMemory Alphaのプロジェクトに加わった方々同士での交流を深めたいと思いますので、自己紹介のページを作りました。
参加者の皆さんはできればこちらで自己紹介していただけるとうれしいです。
また、Memory Alpha:ユーザというページで任意のユーザ登録もできます。
自己紹介[]
ボンド大佐です。[]
はじめまして。現在管理者権限を付与されているうちの一人ボンド大佐です。
スタートレックとの関わりはTNG世代です。特に専門としているシリーズはDS9で、スタートレックの専門分野は宇宙艦関連のテクノロジーと、各種種族の政府や組織などの情報です。もっぱらこのwikiでは宇宙艦関連の記事と宇宙艦隊をはじめとする組織などについての情報をアップしていきます。基本的に毎日このサイトは覗いてチェックしておりますので、何かありましたがいつでもメッセージなりいただければ直ちに対処します。よろしくお願いします。ボンド大佐 2008年4月11日 (金) 12:12 (UTC)
Masakiです。[]
みなさん、こんにちは。
mixiのコミュニティから飛んできましたMasakiです。微力ながらお手伝いさせて頂こうと思っています。
私の詳細はこちらのリンクからご覧いただけます。--Masaki 2008年4月15日 (火) 08:31 (UTC)
たぁち中佐であります。[]
宇宙艦の構造に関する資料を眺めるのが大好きです。
(眺めるのが好きなのであって、必ずしも理解してるとは限らない)
主に、メカ関連の記事を中心に手掛けていきたいと考えてますが、息抜きに変な記事をUPしたりもします(笑)。
Commander Tahchi 2008年4月12日 (土) 06:49 (UTC)
梁幡です。[]
一応管理者の一人をやっている者です。これからはできるだけ積極的に参加したいと思っています。よろしくおねがいします。 専門というわけではありませんが、特に好きなシリーズはヴォイジャーです。なので、これからはデルタ宇宙域関係の記事を作って行きたいと思っています。 梁幡 2008年5月9日 (金) 17:25 (UTC)
フロンティアです。[]
こんにちは。スタートレックとの出会いはTOS映画シリーズからです。天文やテクノロジー関係の記事を書いています。宜しくお願い致します。フロンティア 2008年5月11日 (日) 13:43 (UTC)
Emissary.です[]
スタートレックとの出会いは、ごく自然なものでした。祖父が初回放映当時からのTOSファンで、サイエンスファンだったので、その影響で本当にごく自然にその世界に入っていく事が出来ました。
このたびこのプロジェクト発足当初から参加させていただけたのも、何かしらのご縁と考えております。
好きなシリーズはやはりTNGです。最近まだ若いにもかかわらず、TNGを見て涙ぐむようになって来ました。感性が成長した証拠でしょうか? 全シリーズ複数回視聴しています。本日時点では、私にとって比較的少数回の視聴(2回だけ)であるVOYを楽しみに見ております。
また、スタートレックモデラーズサークル等を主催し、宇宙船や小道具の製作、コレクション、それらの鑑賞会を不定期ながら長く続けさせております。
最近、私の甥もスタートレックファンの一員になりました。2歳で、クリンゴンとカーデシアの見分けが付くようになったのをはじめとして、現在(3歳)、相当数の異性人、宇宙船の見分けが付くように教育しました。Emissary. 2008年5月13日 (火) 21:21 (UTC)
USS hideです[]
こんにちは。スタートレックとの出会いは,TMPからです。本格的に見ていたのはTNGです。 艦隊の宇宙船,テクノロジー関係は少し自信があります。よろしくお願い致します。USS hide 2008年5月26日 (月) 03:03 (UTC)
どうも、健ちゃんです[]
初めての方ははじめまして。そうでない方はこんにちは。スタートレックが宇宙大作戦(ありませんね‥‥‥)の79話だけだった頃、テレビでの放映がない時はハヤカワ文庫で飢えをしのいでいました。よろしくお願いします。 By 健ちゃん 2008年7月7日 (月) 12:42 (UTC)
モ510型愛好家です[]
はじめまして。初めてスタートレックを見たのはTNG、好きになりだしたきっかけは、母が借りてきたST4、そして完全に夢中になったのは、地上波放送していたENTでした。
私の在学している大学では、残念ながらファンはいないので、ことあるたびにスタートレックを宣伝しています。
ENTファンで、ENT中心に微力ですがお手伝いしたいと思っております。よろしくお願いします。モ510型愛好家 2008年9月22日 (月) 02:29 (JST)
ビアンコ少佐[]
はじめまして。最初のシリーズの宇宙大作戦の大ファンです。日本語のネイティブスピーカではないのに、ロッデンベリーが大切した国際協力の精神をもって、できるだけMemory Alpha日本語版に参加したいと思います。宜しくお願いします。By 利用者:ビアンコ少佐 2010年6月6日 (日) 20:24 (JST)
リック・ドムです[]
はじめまして。リック・ドムと申します。
スタートレックは、VOYを始めて見てから、TNG,DS9,ENTと見て行き、現在はVOYが、再燃焼中。非力ですが、少しでもMemory Alpha日本語版に力添えしたいと思っています。Byリック・ドム 2010年6月15日(火) 21:16(JUN)
Excelsior090505です[]
初めて見たシリーズはTOS(CSでの放送)、好きなシリーズはENT・DS9です。主にメカニック、特に武装について書いています。どうぞよろしくお願いします。Excelsior090505 2010年7月21日 (水) 23:33 (JST)
KiTeLetZです[]
こんにちは。スタートレックは物心ついたときから見てはいましたが、VOYとDS9の放送が日本で始まり、また角川からそれらの小説が出たことで一気にはまりこみました。Memory Alpha日本語版が美しく充実した楽しいところになるようにこれからも頑張ります。よろしくおねがいします。--KiTeLetZ 2011年3月23日 (水) 22:09 (JST)
Cv-8です[]
ここへの書き込みがずいぶん遅れてしまいました。Cv-8です。このwikiにいるにはいるのですが、実はSTに関しては素人で、宇宙艦などのページの形だけぐらいしかかけませんがよろしくお願いいたします。Cv-8 2011年4月20日 (水) 17:23 (JST)