Memory Alpha
複数の時間軸
(複数の異なる時間軸からの情報)
Orbiting Class L

氷のLクラス惑星の軌道を周回するデルタ・フライヤー。

Class L surface

アルファ宇宙域のLクラス惑星の地表。

 Lクラス(Class L)はマージナル(Marginal)とも呼ばれる惑星クラス分類の一つ。Lクラス惑星は誕生から40から100億程経っており、直径は1万から1万5000km程のものが多い。恒星に程よく離れた生物生存可能圏内の軌道の場合もあるが、辛うじて居住出来る程度である。地表は岩が多く不毛、は存在しないか僅かで、大気はアルゴン酸素、多量の二酸化炭素が多い。生物は限られた植物が存在しヒューマノイドコロニーを築く場合がある。(Star Trek: Star Charts) Lクラス小惑星には温泉がある可能性がある。(VOY: 魂を探した男

 ヒューマノイド種族の生存は可能ではあるがMクラス惑星とは異なり、大気中に多量の放射線が存在する。大半の植物が有毒、氷に覆われた極寒の惑星等、ヒューマノイドの生存には問題がある惑星が多い。

 オドークワーク連邦大陪審に出席する旅の途中Lクラス惑星に不時着した。(DS9: あの頂を目指せ

 Lクラス惑星は酸素/アルゴン大気から成る。(VOY: ミッシング1937

 インドリ8号星はLクラス惑星である。(TNG: 命のメッセージ

Skalaar's shuttle on Class L planet

スカラーのシャトルが着陸したあるLクラス惑星の地表

 スカラージョナサン・アーチャーカゴ・ダラーから逃れる為Lクラス惑星に着陸し、その後地上でスカラーのテラライト・シャトルの修理を行った。(ENT: 狙われた首

 2371年USSオリンピアルサリアン・セクターに存在するLクラス惑星に墜落した。(DS9: 待っている女

Delta Flyer crashed on Kelis' homeworld

ケリスの母星の地表

 ベラナ・トレスはLクラス惑星にデルタ・フライヤーで不時着し数日間足止めされた、しかし最終的にハリー・キム少尉と合流してUSSヴォイジャー(NCC-74656)に連絡を取る事が出来た。この惑星は通常のLクラス惑星とは少し異なり少なくとも一地域では青々とした植物で覆われていて雨が降り、幾つかの大陸と海洋が存在し、ワープ以前文明を築いている種族が存在したが、惑星の地表には殆ど何も無いので恐らく惑星の大半は平均的なLクラス惑星より温かくは無いと思われる。(VOY: ヴォイジャーの神々

 ヒエラルキーUSSヴォイジャーワープ・コアを没収した後クルーをヒエラルキーが発見したLクラス惑星に移住させる事で合意した。(VOY: 偽りのクルー

別の時間軸[]

 ある異なる時間軸においてUSSヴォイジャー(NCC-74656)アルファ宇宙域との境界近くに存在するLクラス惑星に不時着した。(VOY: 過去を救いに来た男

Lクラスに属する惑星[]