
ヘッダーを作成する場合は、=(半角イコール記号)二つ以上で文字列を囲ってください。尚、ヘッダーの文字を決して大サイズにしないでください。
- 例:== ヘッダー名 ==
ヘッダーとヘッター直下の文章の間に空白や線を含めてはいけません。MediaWikiソフトウェアの仕様で自動的にヘッダーと文字列の間に適度な空白ができるようになっています。詳細はHelp:セクションを参照してください。
- ヘッダーを作成することによるメリット
- 好きな箇所でセクションを分けることができる
- セクションを作成すると自動的に目次が作成される
- セクション毎に別個に編集が可能
- 検索対象としてヘッダーを指定できる
- 大きな見出しとして、記事中で読者に対して記事の概要を示すことができる
ヘッダーレベル[]
イコールの数によって、ヘッダーレベルが下がります。例えば、=が二つであればヘッダーレベル1、三つであればレベル2といった具合です。ヘッダーレベル1のヘッダーの下にヘッダーレベル2のヘッダーを作った場合、レベル1のサブヘッダーとして目次に記載されます。
尚、ヘッダーレベルを飛ばして利用することはしないでください。