MemoryAlphaでの一般的な方針に慣れるためにも、以下の方針を読み通してください。また、質問や提案などについてはノートに投稿してください。
記事の編集をする際に、編集画面の下に「編集内容の要約:」という下記に表示している様な小さなボックスがあることに気づくでしょう。
このボックスには半角最大200文字まで入力することができ、入力内容は最近更新したページに表示される記事の更新履歴に表示されます。
あなたは、記事の編集を行った場合には必ず編集の要約を記載するべきです。要約には記事の編集内容だけではなく、必要に応じて何故変更を加えたかという理由について記載するべきでしょう。議論を呼びそうな改変の場合は、編集理由が長くなりがちですので「ノート」へ改変理由の詳細を記載しておくべきでしょう。
編集内容の要約は必ず記載する様にしてください。それはMemory Alphaのガイドラインで定められているルールの一つであることを忘れないでください。多くの人が様々な記事に対して日々編集を行っているので、すべての編集内容を確認することはとても労力を要します。編集内容の要約を見ることで、その記事に加えられた編集内容が分かれば一つ一つ記事の中身をすべて見る手間を大幅に削減することが可能になるでしょう。
略語[]
- 以下は編集内容の要約に用いることができる公式な略語です。
現在略語の策定はありません
要約を記載しないと出力される警告[]
要約欄に何も記載せずに「ページを保存」をクリックすると、「注意: 要約欄が空欄です。投稿ボタンをもう一度押すと、要約なしのまま投稿されます。」という警告が表示され編集画面に戻ります。尚、ここで更に「ページを保存」ボタンを押すと要約が空欄のまま記事が投稿されてしまうので注意してください。
編集内容の要約を確認できる箇所[]
MediaWikiソフトウェアによって作成されている以下のページで、編集内容の要約に記載された内容を表示させることができるでしょう。
- 最近更新したページ
- ユーザの投稿記録
- ページの履歴
- ウォッチリスト
- 関連ページの更新状況
- 新しいページ
検索[]
編集内容の要約は、Memory Alphaのサイト内検索ではヒットしないので注意してください。
画像のアップロード[]
画像やその他メディアファイルをアップロードする場合にも編集内容の要約を加えることができます。